脚が太いので悩んでいる
こんなコンプレックスや悩みを持っている女性は多いのでは無いでしょうか?
脚が太くなってしまった、昔履いていたズボンが履けなくなってしまったなど、以前の身体と比べて太くなってしまったとゆう方は、まず自分の脚は何が原因で太くなってしまっているのか?
原因をしっかり知る事が大切です。
脚が太くなってしまった原因が分からないと痩せる為の対策もする事も出来ません
脚が太い事は改善出来る事なので、原因を把握して改善策をしっかり取るようにしていきましょう。
脚が太い3つの原因
脚が太くなってしまったのは何故か?しっかり原因を知る事が大切です。
脚が太くなってしまう原因は主に3つです。
- 水太り
- 筋肉太り
- 脂肪太り
この3つの原因の内、自分の脚がどのパターンに該当するのか?1つずつ説明していくのでチェックしてください
1.水太り
水太りの場合は、太っている場所がブヨブヨしています。
水太りなのか?チェックする方法としては、脚の弾力が無くなっているので、指で押してみて、すぐに戻ってこない場合、水太りが原因の可能性が高いです。
朝と夜で脚の太さが違う場合も、水太りの可能性が高いです。
水太りの主な原因は、血行の悪さからきています。
血行が悪くなるとリンパの流れも悪くなり、脚が太くなる原因に繋がります。
水太りの原因
水太りの場合は、何が原因なのか?原因として考えられるのは下記4つです。
- 運動不足
- 食事の偏り
- 加齢
- 不規則な生活
これらの事が水太りになってしまう原因として考えられます。
加齢が原因と言っても代謝が落ちている事が原因なので、運動をすればOKです。
2.筋肉太り
学生時代、部活で筋肉質な脚になっている。
昔は良かったけど、今はコンプレックスと感じる人も沢山いると思います。
実際には、筋肉太りとは筋肉を付けすぎた事が原因ではなく、筋肉の間に脂肪が入り込んだ事で起こります。
見分け方は、力を入れていない状態で触ってみて硬ければ筋肉太りの可能性が高いです。
筋肉太りの原因
アウターマッスルが発達している事が主な原因として挙げられます。
内側の筋肉となるインナーマッスルと違い、表面にあるアウターマッスルは無酸素運動をする事で鍛えられる筋肉ですが、鍛えすぎてしまうと筋肉太りの原因になります。
スクワットのやり過ぎや立ち仕事で筋肉が付いてしまっている場合などが主な原因となります。
骨盤の歪みからバランスが悪くなっていて片方がの脚だけ太くなってしまっている事もあります。
3.脂肪太り
脂肪太りの場合、セルライトなどが所々見えるので、セルライトがある場合は脂肪太りです。
食生活の乱れ、運動不足が主な原因です。
原因が分かれば対策も可能
脚が太くなってしまっている原因を知る事で痩せる為の対策も出来ます。
解決する為には、原因を把握する事からです。
太くなってしまっている脚を見つめる事も嫌な事だと思いますが、しっかり現状を把握する事が大切です。