出産後増えてしまった体重はいずれ元に戻るだろうと思っていたけど全く戻らなかった・・・
妊娠する前の体重に戻したい・・・
こういった産後の悩みで多いのが産後太りです。
妊娠後5kg~10kg以上体重は増加してしまいます。
妊娠中は赤ちゃんの為に必要な栄養を摂取する必要があるので、体重の増加は問題ないですが、産後は赤ちゃんに栄養を供給する必要が無くなる為、通常なら元に戻るはずの体重が増えたまま戻らないのが産後太りです。
出産を期に太ってしまった原因や解消する方法はどうすれば良いのか
産後太りに悩んでいる方は是非参考にしてみてください
産後太り3つの原因
産後太りの主な原因として挙げられるのが3つです。
- 骨盤の歪み・緩み
- 食生活の乱れ
- 運動不足
産後太ってしまった原因はこの3つが大きな原因として挙げられる事が多いです。
1.骨盤の歪み・緩み
出産に向けて骨盤は産道を広くする為に靭帯が緩んで外側に開いていきます。
出産後はすぐに戻るのではなく、少しずつ時間をかけて元の位置、形に戻っていきますが、自然に元の正しい位置、形に戻る事が難しく歪みのある状態で固まってしまう場合が多いです。
骨盤が歪んだままで治さない状態でいると以下のような身体の変化が起きてしまいます。
- 内臓が落ちて下っ腹が出る
- お尻が下垂してしまう
- 骨盤の周りに贅肉がついてしまう(お尻が大きくなる)
骨盤が歪んだまま、緩んだままの状態でいると体型が崩れてしまう事が多く、産後の悩みで多いお腹が出てしまった、お尻がたるんでしまったといった原因にもなるので注意が必要です。
産後6ヶ月までは骨盤矯正の効果が高い
妊娠により骨格の変化が大きい分、骨格のリセットもしやすいとされています。
産後は骨盤が開いてしまっているので矯正する事が大切です。
芸能人の方など、産後も出産前と変わらない体型を維持しているのは骨盤の矯正などをしっかり行なっている事が大きいです。
モデルの蛯原有里さんも妊娠中11.5kg増えてむくみもなかなか取れなかったと言っていますが、毎日お風呂上りのストレッチを行なう、産後5ヶ月目からパーソナルトレーニングに通い、トレーナーの指導の下弱くなった腹筋やお知り周りの筋肉の強化など専門知識を持ったトレーナーの指導の下、骨盤矯正をしっかり行なっています。
引用元:https://cancam.jp/archives/214607/2
食生活の乱れ
産後は授乳も始まるのでお腹も空きます。
赤ちゃんの為にと、良い食事を摂りたい気持ちがあっても日中自分の分をあれこれ作る余裕が無く、食事バランスが崩れてしまいがちです。
食事の時間は不規則になり、食事内容も適当になってしまう事も多く、不健康な生活を続ける事で太ってしまう原因にも繋がってしまいます。
赤ちゃんは夜中でもお腹が空いてしまうので食事時間などの乱れは仕方ない事ですが、食事内容はしっかりバランスの良い食事を摂る事を意識するのが望ましいです。
1日4~5回に分けて小まめに食事を摂る事やレンジを使ったお手軽料理、余裕がある時に料理を作って冷凍にしておくなど、簡単に出来る料理がオススメです。
運動不足
出産後すぐは運動はとても出来る状態ではないので身体の回復が優先になりますが、ストレッチをするなどの運動をする事が産後太り解消の為に重要です。
産後弱まってしまった筋肉を戻す事も必要です。
体調と相談しながら焦らず少しずつ始める事が大切です。
妊娠中に付いた脂肪は燃焼しやすい状態ですが、産後6ヶ月を過ぎてしまうと身体に脂肪が定着してしまい落としにくくなってしまいます。
痩せにくくなってしまう前に妊娠中に付いた脂肪を落とす事が大切です。
産後ダイエットを始める時期
産後の身体を以前のような身体に戻す為にはダイエットを始める時期が重要になってきます。
産後1ヶ月は、まず自分の体調の回復を優先する事です。
太ってしまった身体を早く何とかしたい!!と思うママさんもいるかもしれませんが、産後は妊娠中の身体から妊娠前の身体に戻ろうとするので、身体に様々な変化が起きます。
「産後の肥立ち」とも言われる期間になります。
産後から6週~8週間は産後の肥立ちの期間になるので、ダイエットを始めるには早い期間です。
ポイント
産後ダイエットを始める時期は遅くても産後6ヶ月以内がベストです。
上記でも説明した骨盤の歪み・緩みが元に戻しにくく、妊娠中に付いた脂肪を落としにくくなりはじめるのも6ヶ月以降です。
慣れない子育てが落ち着いてから始める事で問題ないので、焦らず自分の身体の回復を待ってから始めるようにする事が大切です。
芸能人やモデルの方など産後なのに産後とは思えないキレイな身体を作り上げています。
産後太りしてないの?と思われますが、産後ダイエットをしっかり行なった努力の結果が体型にも出ていると言えます。
ストレッチなど無理なく始められる運動から少しずつ始める事で産後ダイエットは解消出来ます。